ボートレース蒲郡・トヨタ博物館・JRリニア館・焼物
今、水族館が熱い!
素敵な女子旅スポットはSNS映え抜群
水族館で「笑顔に会える」―
観る人の心が癒されて、みんな笑顔に。。。
も、そうなんですが 😕
それはどこの水族館でも動物園でも同じ。
この名古屋港水族館は「 生 物 が 笑 顔 」という、ホスピタリティ溢れるキャストが勢揃いの素晴らしい水族館なのです 😯
早速「PORT OF NAGOYA PUBLIC AQUARIUM(名古屋港水族館)」にENTER(入館)してみましょう ➡
ちなみに入口があるのは「北館」、こちらにはイルカやシャチ、白イルカの「ベルーガ」がいらっしゃいます。
入館するや否や、いきなりシャチ。
名古屋チックな演出です 😀
※シャチは金色ではありません
「マツコの知らない世界」で紹介されておりましたが、人懐っこく、時には『挨拶』もしてくれます。
イルカも、居るかも。。。 😳
くだらない話はさておき、よーくご覧ください。
イルカちゃんの表情 😯
はい、笑顔。
「 👿 元々、イルカはこんな顔だ」
そんなことはありません
別カットでも、この笑顔。
完璧に笑ってますよね 😆
白イルカの「ベルーガ」ちゃんはひっくり返って笑っちゃってます 😆
そしてこの笑顔
癒しの笑顔です 😳
この笑顔溢れる方々も、やるときはやるんです
ショータイムには一糸乱れぬ演技を披露 😯
北館屋外のメインプールではイルカパフォーマンスやシャチの公開トレーニングを見ることができます。
スタンドは3000人収容だとか。
飲食物の販売店もありますよ
シャチも「公開トレーニング」で「シャチジャンプ」を披露 😯
※ショーではありません。トレーニングです。
かなりの迫力です
そして口を開けて笑顔 😆
声こそ聞こえませんが、口の開き加減からして爆笑といっても過言ではない表情
北館は、生物達との距離感がハンパなく近いので迫力があります 😀
シャッターチャンスをじっと狙えばかなり面白い写真も撮れそうですよ
💡 SNS映え間違いなし
そして貴女の心に残る思い出の一枚がきっと撮れるはず 😳
※イルカちゃんやシャチを観るにあたり、以下の2点をご注意ください。
・眺めていると時が経つのを忘れてしまう
・眺めているときはだいたい、口が開いている 😮
続いて南館へ移動しましょう。
南館はいきなり「イワシトルネード」から始まります。
休日などは大人気のフォトスポット、写真撮影の行列ができるそうです 😯 😯 😯
今やメジャーな「チンアナゴ」もいらっしゃいます。
オレンジ色の縞々の方は「ニシキアナゴ」。
さてニシキアナゴ氏の表情も、もちろん笑。。。 😎
_人人人人人人人人人人人人人_
> な ん と 真 顔 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
こんな時もあるのでしょう。
恐らく、普段は笑っていらっしゃると思います 😆
こちらはラッセンの素晴らしい絵画。。。
かと思いきや、水槽です 😯
南館2階の「赤道の海」コーナーは、とにかく綺麗
圧倒されます。
比較的明るいので写真も撮りやすいですよ
ただ、口が開いたままになります 😮
ペンギン水槽では「お食事タイム」に出くわしました。
意外とみなさんガツガツと飼育員の方に詰め寄ったりはせず、お利口さんに待っているようです。
泳ぎ回っているペンさんもたくさんいらっしゃいます。
もうお食事は済まされた方々でしょうか。。。
お食事を済まされたと思われるペンさんの表情がこちら
満足げな笑顔 😀
ちなみにこちらのペンさん達は、水槽の近くで手をわさわさすると寄ってきます。
💡 シャッターチャンス 💡
南館をかなり端折ってご紹介しましたが、売店もあります。
もちろんレストランや軽食コーナーもあり、再入館もできちゃいます。
名古屋港水族館のすぐ隣には「JETTY」という商業施設があり、名古屋メシも揃っています。
。。。と、いうことは 💡
こういうことです。
世界的なブーム(とまでは言いませんが)の「名古屋メシ」を、フードコート形式の店内でお好きなものをチョイスして味わえる至福。
旅の御記念に、名古屋メシを頂く貴女の笑顔の一枚もお忘れなく 😀
名古屋港水族館にはこの「JETTY」の他、ちょっとした遊園地「シートレインランド」や海洋博物館「名古屋港ポートビル」、南極観測船「ふじ」の展示などがあり、かなり盛りだくさん。
蒲郡市民の私としましては。。。
竹島水族館こそ宇宙一の水族館だ
\( ‘ω’)/ウオアアアアーッッッ!!
と、公言はしてございますが、トータルして規模が違う「名古屋港水族館」界隈 😯
水族館の入館料も大人¥2000円(竹島水族館の¥500には及びませんが)というのは実にリーズナブル。
おすすめですよ
【名古屋港水族館裏情報】
朝一の開場と同時に入館し、南館から回れば「貸切状態」だとか。。。